MENU

通知で忘れずペットの成長記録を続ける方法 – ペット管理アプリ

こんにちは、ペットノート+アプリの開発者です。今回はペットノート+で日々の体重やごはんの記録をする上で、記録を忘れずに行う方法をご紹介いたします。

アプリはiPhone / iPad / Androidに対応しています。下記のボタンからダウンロードできます。基本無料でご利用いただけますので、是非お試しください。

Download on the App Store Get it on Google Play

目次

前提

ペットの登録記録項目の登録が完了していること。まだの方は↓のリンクから記録項目の登録について記載していますのでご覧ください。
> 犬や猫、小鳥などの体重をアプリで管理する方法

毎日の記録

毎日記録する項目は’毎日の記録’として設定しましょう

メリット

  • ペット画面の上部に毎日の記録が表示され、今日記録したかすぐにわかる
  • 毎日の記録に記録漏れがあれば通知する機能が使える

毎日の記録の設定方法

  1. ペット画面から、’全ての記録’横にある’編集’ボタンをタップする
  2. 記録項目一覧画面が開くので、’毎日の記録を設定’をタップ
  3. 対象の項目にチェックをつけて完了

設定が完了すると、ペット画面の上部に’毎日の記録’としてチェックをつけた項目が表示されます。

毎日の記録のリマインダー

リマインダー設定をすると、毎日の記録として設定した中に今日記録をしていない項目がある場合に通知でお知らせすることができます。

リマインダーの設定方法

  1. ペット画面の’毎日の記録’横にあるベルアイコンをタップ
  2. リマインダー設定が開くので、有効にチェックをつけて通知時間を設定する

設定が完了すると、設定した時間に毎日の記録が全て保存されていない場合に通知が来るようになります。

記録項目の個別リマインダー

記録ごとに通知を設定することもできます。これは毎日だけではなく、毎週や毎月に設定することもできます。また、当日の記録の有無に関わらず通知を出します。

設定方法

  1. ペット画面から、’全ての記録’横にある’編集’ボタンをタップする
  2. 記録項目一覧画面が開くので、項目の横にあるベルアイコンをタップ
  3. 選択肢が開くので、’新規作成’を選択
  4. リマインダー編集画面が開くので、通知時間などを設定して保存

設定が完了すると、設定した時間に通知が来るようになります。

終わりに

以上、記録の通知をお知らせする機能を2つご紹介しました。他にも便利な機能がたくさんありますので、まだ使ったことのない方は是非一度お試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次