MENU

ペットの健康・成長をアプリで管理! ペットの登録まで解説

こんにちは、ペットノート+アプリの開発者です。今回は飼っているペットの体重やごはんの記録ができるペットノート+アプリのご紹介をいたします。このアプリは犬猫や鳥、爬虫類など様々な種類のペットに対応しています。

アプリはiPhone / iPad / Androidに対応しています。下記のボタンからダウンロードできます。基本無料でご利用いただけますので、是非お試しください。

Download on the App Store Get it on Google Play

目次

アプリを始める

アプリを起動すると、まずはログイン画面が開きますので、任意の方法で始めてください。

GoogleかAppleのアカウントでログインすると、データがSNSアカウントと紐づくので機種変更時や端末の初期化などにデータを失わずに済みます。

ペットを登録

いずれかの方法でログインを行うと、ホーム画面が開きます。まずはペットを登録するために、’ペットを登録’をタップしてください。

ペットの登録画面を開いたら、情報を入力しましょう。
・名前
・性別
・種類(犬種など)
・色(見た目の色だけではなく、性格のイメージなどで色を選んでもいいですね)
・誕生日
・家族に迎えた日(お迎えした日など)

入力が完了したら、’保存’をタップしてください。

記録項目を登録

次に記録したい項目を登録していきます。ペットを保存すると記録項目画面が開くので、’記録項目を追加’をタップしてください。

選択肢が表示されるので、’テンプレートから選ぶ’をタップしてください。(’自分のテンプレートから選ぶ’と’新規作成’は中級者向けなので、ここでは取り上げません。)

‘テンプレートから選ぶ’では、予め用意された記録項目から、利用したい項目を選んで登録することができます。

上部にある’すべて’、’哺乳類’、’鳥類’、’爬虫両生類’から該当の種類を選ぶと、それに合わせた記録項目が表示されます。

各項目の左欄が名称、右欄が入力方法になります。例えば、’体重 kg – 小数’では数値を入力し、’散歩時間 – 時間’では開始時間と終了時間を入力することになります。

必要な記録項目にチェックをつけたら、’完了’をタップしてください。(選択可能な数は無料版と有料版で異なります)

記録する

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます! 基本的な設定はこれで完了となります。ペットタブ画面から記録項目の右にある’+’ボタンをタップすることで記録を追加できます。’+’ボタンより左側の領域をタップすると、過去の記録を表示できます。

多頭飼いにも対応できます

ペットノート+では、複数のペットを登録できますので、多頭飼いの方でも問題ありません。ペットタブの画面上部にあるペット名をタップすると、ペット一覧画面が開きます。’+’ボタンをタップで、新規にペットを登録できます。(無料版と有料版では登録できる上限が異なります)

おわりに

いかがでしたでしょうか。ペットノート+アプリではもっと便利な機能が山積みとなっています。ここで全てをご紹介することはできませんので、また別の機会によろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次