MENU

多頭飼いに便利な機能を紹介! – ペット管理アプリ

こんにちは、ペットノート+の開発者です。
ペットノート+では複数のペットを飼っている多頭飼いの方が便利に使える機能がいくつかありますので、ご紹介していきます。

アプリはiPhone / iPad / Androidに対応しています。下記のボタンからダウンロードできます。基本無料でご利用いただけますので、是非お試しください。

Download on the App Store Get it on Google Play

目次

スワイプで切り替え

ペットノート+では複数のペットを登録できますが、一度に表示できる数は1頭になります。なので他のペットの記録をしたいときはペットを切り替える必要がありますが、いちいちペット一覧からペットを選択するのは多少手間がかかります。

ペット一覧を開かなくても、ペット画面では左右にスワイプでペットを切り替えることができます。切り替えの順番は一覧画面の並び順と同じになります。

フォルダ分け

より多くのペットを飼っている場合にペット一覧で整理する方法があります。

ペット一覧画面ではフォルダを作成してペットを分けて管理することができます。

フォルダ分けされたペットは、ペットタブ画面でスワイプで切り替えた時に同じフォルダ内のペットのみ切り替わるようになります。

一括記録

複数のペットの体重を記録するときなどに、それぞれペットを切り替えて体重をつける必要がありません。複数の記録を一括でつけることができる機能があります。

登録方法

ペットタブ画面の一括記録アイコンボタンをタップして、一括記録画面を開きます。’+’ボタンをタップして一括記録を作成します。入力方法には以下の2種類あります。

連続入力

選択した記録の入力画面を連続で表示します。複数の体重を測って入力するときなどに使います。

・複数入力

同じ入力内容を複数の記録に反映させます。犬の散歩を複数同時に行った時に、同じ散歩時間を入力するときなどに使います。

記録方法

一括記録一覧画面から作成した項目を選択すると、入力が開始されます。

チャート

各記録は集計画面にはチャートが表示されますが、複数の記録のチャートを1つにまとめて表示することもできます。

登録方法

チャートタブを開き、画面上部の’チャートを選択’をタップします(すでにチャートが選択されている場合はチャート名が表示されています)。

チャート一覧画面が開きますので、’+’ボタンをタップします。

タイトルやまとめる記録項目を選択して保存します。

おわりに

いかがでしたでしょうか。ペットノート+アプリではもっと便利な機能が山積みとなっています。ここで全てをご紹介することはできませんので、また別の機会によろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次